8/22
8/22〜8/302009年磁場展 佐賀市立図書館
描くということ
真子達夫SUNを偲ぶ展


佐賀新聞 福井さんの記事と県立美館学芸員・野中さんの美術時評
ワークショップ・ボックスアート



 真子 達夫



パイプ  1960年代の作品 F100油彩 パイプU  1960年代の作品 F100油彩



自然破壊(伐る) S100油彩 哀歌 S100油彩
叢(くさむら)立つ F100油彩 いのちの賛歌(あ) F100水彩


いのちの賛歌(B) 生きる  水彩 収穫



川本 達也


遥かなる営み S100 アクリル 遥かなる営みの部分

部分  絵の中からビー玉がこぼれ出る





陣内 敦


MIDORI T U

MIDORIU  部分




塚本猪一郎


         こんぐらがった天使  シルクスクリーン 自らの欲求
不思議そうにこちらを見る 夜会服の男


私のささやき




中尾 和紀


Mr.Xの残像 Mr.Xの残像
Mr.Xの残像 Mr.Xの残像




西村 雅光


SOU 昆布漁師じゃないよ
制作する西村氏


服部大次郎


マグネティックフィールドを行く鉄人  コンパネと発泡スティロールにアクリル360p×180p




宮崎大治郎


色彩と形による 色彩と形による
色彩と形による




武藤 三男




エリカ U 夏 昼下がり



山田 直行


白い山 
白い山 T
白い山 U

 




若林 夏生


漂流 U
部分
作者と作品


戻る