服部大次郎プロフィール2020年8月現在  
1947年 昭22年 0歳 佐賀市神野堀江神社の近くに生まれる
1954 29 7 循誘小学校入学
60 35 13 城東中学校入学
63 38 16 佐賀北高校入学
64 39 17 2年生の時北高美術部に入部 吉田進一先生にデッサン、油彩のイロハを教わる
65 40 18 美術部の仲間7人と「7F展」(商工会館サロン)
66 41 19 佐賀北高校卒業 東横美術学園(自由が丘)
67 42 20 フォルム洋画研究所(阿佐ヶ谷)
69 44 22 渡欧米(〜`71)ストックホルムで、ロイヤルアカデミィの聴講生になる
71 46 24 帰国 「ビッグマン展」(商工会館サロンにて山口邦男氏と)
72 47 25 結婚
75 50 28 第3回ユース佐賀美術展−特選<机−75−3B>
75 50 28 欧州スケッチ旅行 ヨーロッパ報告展(中央画廊)
76 51 29 西日本美術展−入賞<机におけるランドスケープ>安井賞候補展
76 51 29 若楠国体記念秀作展(佐賀県立美術館)
77 54 30 西日本美術展−入賞<公園>安井賞候補展
79 54 32 個展(東亜画廊)個展(中牟田画廊)
79 54 32 アートグループ磁場結成−第1回展(三彩画廊)
80 55 33 イベント`80(〜`90まで) サンサシオン展(赤坂画廊)
82 57 35 宇部現代絵画展<鉛筆826>
82 57 35 佐賀県展−県知事賞<鉛筆R-5>安井賞候補展
84 59 37 宇部現代絵画展<鉛筆R-6>  
 85 60 38 九州詩人祭で「ゴドーを待ちながら」の舞台美術、照明を担当(県立美術館ホール)
86 61 39 佐賀現代絵画展<クレータークリーク>
86 61 39 個展(ギャラリーヤマウラ)
87 62 40 個展−田畑と静物について(佐賀玉屋)
87 62 40 新鋭水彩画展(福岡アートギャラリー)
88 63 41 佐賀現代作家展<鉛筆>
89 平成元年 42 江口病院(三日月町)壁画制作
90 2 43 イベント`90 10回をもってイベント展解散
90 2 43 個展−カラスウリの風景(佐賀玉屋)
90 2 43 佐賀現代展<REIKO>
91 3 44 「記憶の風景」出版 記憶の風景原画展(佐賀玉屋)
91 3 44 ライトファンタジー ストリートギャラリー開始(唐人町)
92 4 45 JA兵庫倉庫シャッターにイラストを描く
92 4 45 十間堀川・水上アート制作(唐人町にて西村雅光氏、山口邦男氏と)
93 平成5 46 コーラル展(福岡日動画廊)
93 5 46 アジア国際美術展<オデッセイ>(福岡)
93 5 46 ふる里のわらべ遊び展(村岡屋ギャラリー)
94 6 47  アジア国際美術展日本委員会展−奨励賞<オデッセイ>
94 6 47 「続・記憶の風景」出版 記憶の風景原画展(佐賀玉屋)
94 6 47 第9回アジア国際美術展(台北)コーラル展(福岡日動画廊
95 7 48 英展<オデッセイ> 
95 7 48 第10回アジア国際美術展(シンガポール、マレーシア)
96 8 49 富士町オリジナルカレンダー制作(〜`00まで)佐賀再発見V
97 平成9 50 佐賀玉屋が「記憶の風景」グッズを商品化(Tシャツ、エプロン、日本酒、ハンカチ、お菓子、タオル等)し販売
97 9 50 個展−オデッセイシリーズ(玉屋)記憶の風景原画展(玉屋)
98 10 51 英展<オデッセイ> 「3人展」針すなお氏、大塚清吾氏と(佐賀玉屋)
99 11 52 佐賀広告賞−クリエーター賞
99 11 52 個展(オデッセイシリーズ)ギャラリーテン(東京 国立)
99 11 52 佐賀再発見U(名護屋城博物館)
2000 平成12 53 「記憶の風景」原画と油彩展(エスプラッツギャラリー)
00 12 53 佐賀再発見V(名護屋城博物館)
2001年 13 54 大塚清吾氏企画  「記憶の風景」全原画展(250点)(佐賀市立図書館2Fギャラリー)
01 13 54 8月オーストラリアのゴールドコースト、キングスクリフで作家等と交流
01 13 54  日韓芸術家交流展(韓国 釜山)    
01 13 54 オーストラリア報告展(12/11〜12/16 ギャラリー久光)
02 14 55 記憶の風景展 (イムズ 福岡、佐賀情報センター)
2002年 14 55 '02ENGI カンガルー展(福岡県立美術館)
02 14 55 日韓芸術人交流展(佐賀市立図書館2Fギャラリー)
2003年 平成15 企画会社プランキューブの佐賀城下ひなまつりに合わせた
有田焼のオリジナルグッズのデザインを担当
03 15 56  グループ磁場展{美との衝突)   日韓芸術家交流展(韓国 釜山) 
03 15 56 おもしろ科学館 記憶の風景展(宇宙科学館)磁場展
03 15 第三回韓日文化芸術人作品交流展(釜山市の蓮提区庁大会議室,。美術、書、写真)
04 16 57
服部大次郎水彩画展・有明の舟を描く(柳町郵便局)
04 16 33年ぶりに北欧訪問/コペンハーゲン、ストックホルムをスケッチ旅行
04 16 磁場展「Re―nascor(ギリシャ語でルネッサンス、再生の意味)」
2005年 平成17 58 記憶の風景展(鹿島スカイロードまちの駅資料館)
05 17 北欧(スウェーデン、デンマーク等)スケツチとオブジエ展(高伝寺前村岡屋ギヤラリー)
05 17 「磁場展2005」 「異化」をテーマに掲げた。
2006年 平成18 59 三瀬りんご園スケッチ展 4月4日(火)〜4月16日(日)ギャラリーいば
06 18 アミーゴ展 ギャラリー憩い F4水彩2点
06 18 「磁場展2006」テーマ/コア(核)8/8(火)〜8/17(木)市立図書館
06 18 ファンタスティックな野郎たち展 11/13(月)11/19(日)ギャラリー久光
06 18 日韓文化芸術人作品交流展(釜山) アクリル、油彩 F10<佐賀の風景>
2007年 平成19 60 ニュージーランドスケッチ展 水彩10点 2月14日(水)〜2月28日(水)柳町郵便局
07 19 90回記念美協展(6月) 「IRON DRAGON( F100)」出品
07 19 花の水彩画10点・展(菊水堂、7/27〜8/26)
07 19 アミーゴ(ギャラリー憩い 7/27〜8/9)吉武研司等と 「DRAGON FLY SM」,「 IRON DRAGON F4」
07 19 団塊展(ギャラリー憩い、8/11〜8/26)吉武研司氏等と)
07 19 アートグループ磁場 (市立図書館 8/21〜8/26)
07 19 日韓芸術人交流展(佐賀市立図書館)
2008年 平成20
61 1月、村岡屋のCM 「佐賀の伝説」」開始(佐賀新聞一面下)
08 20 個展・「オデッセイからドラゴンまで」(佐賀県立美術館4号展示室 4/29〜5/5)
50号から200号を45点
08 20 美協展(6月 佐賀県立美術館)F100 「DRAGON」出品
08 20 アミーゴ展 (ギャラリー憩い 8月SM 水彩「ストックホルムの女神」
08 20 アートグループ磁場 (市立図書館 8/16〜8/24)テーマ「IROKE]F100「DRAGON」3点
08 20 日韓文化芸術人交流展(釜山)
2009年 平成21 62 菊水堂絵画教室展(2月)
09 21 美協展(DRAGON095)
09 21 磁場展8月 佐賀市立図書館
09 21 日韓文化芸術作品交流展11月佐賀エスプラッツ2F
2010年 平成22 63 「服部大次郎が描く佐賀の伝説展」(村岡屋ギャラリー 2月 村岡屋企画)
10 22 服部大次郎 水彩画展」ギャラリー ルシファK(江北町) 5月
10 22 「磁場展」情念、奇蹟、情熱 
10 22 服部大次郎 水彩画展」柳町郵便局 10月
10 22 「日韓文化芸術人交流展」「 釜山国際新聞社ホール 11月2日〜11月7日
10 22 ファンタスティックな野郎たち展(G久光)
2011年 平成23 64
11 23 個展・スーパーランドスケープ(村岡屋ギャラリー 1月)
11 23 美協展「DRAGON アポカリプス」
11 23 磁場展 並行宇宙・アパレルワールド(市立図書館8月)「アポカリプス」
11 23 グローバル日韓展(釜山KSBギャラリー)
11 23 菊水堂絵画教室展(菊水堂ギャラリー)
11 23 ファンタスティックな野郎たち展(G久光 11月)
2012年 平成24 65
1月 24 めでたい展(ギャラリーシルクロ 1月)
6月 24 美協展「DRAGON 」
7月 24 アートグループ磁場(佐賀県立美術館 ドラゴンフォレスト)
11 24 グローバル日韓展(釜山KSBギャラリー)
2013年 平成25 66
1月 めでたい展
8月 アートグループ磁場(佐賀県立美術館 4号展示室 Andrew's Family、Welcome in Saga )
10月 佐賀北高校50周年記念展(佐賀市文化会館)
       グローバル日韓展(釜山KSBギャラリー)
11月 佐賀市民芸術祭 (佐賀市文化会館 絵画展とダヴィンチビー玉)
2014年 平成26年 67
1月 めでたい展(ギャラリーシルクロ 1月)
3月 佐賀県芸術文化功労賞
6月 美協展
8月 アートグループ磁場展
10月       グローバル日韓展(釜山KSBギャラリー)
       
2015年 27平成年 68 めでたい展
美協
 8月 中国水墨画展(県立博物館)日本と中国交流パーティー(ホテルニューオータニ)
 9月 個展 ニュートンのリンゴ(村岡屋ギャラリー)
10月 グローバル日韓展(釜山KSBギャラリー)
 11月 釜山点描展(ギャラリーIBAH)
2016年 平成28年 69
美協
 7月 磁場展(美術館画廊)Another Dragon
 9月 リオ五輪ミニミニスケッチ展 9月T日(月)〜9月30日(カフェ ブラッサンス)
11月 グローバル日韓展(釜山KSBギャラリー)
       釜山点描展(ギャラリーIBAH)
2017  平成29年  70  
1月      めでたい展 
4月       服部大次郎作品展(村岡屋ギャラリー)ハワイスケッチ水彩とドラゴンアップル油彩
5月       オマージュ展(山口亮一旧宅)
6月       美協100回記念展(県立美術館)
6月      二人展(釜山のサニーギャラリー)サニーギャラリーのこけら落とし・チョさんとの水彩画二人展
8月       アートグループ磁場(県立美術館4号室)
10月       グローバル韓日作家展(釜山KBSギャラリー)
11月      釜山点描展(ギャラリーIBAH) 
12月       韓国水彩画協会展(ソウル ソンナム(城南)アートセンター
2018年  平成30年   71  
6月       美協展(県立美術館)
8月       アートグループ磁場展(県立美術館)
10月       グローバル韓日展(プサンKBS)
10月       韓国水彩画協会展(ソウル アートセンター)
11月       釜山点描展(ギャラリーIBAH)
2019年  平成31年   72  
2月       九州コンテンポラリーアート2019 in 佐賀(佐賀県立美術館)
4月  令和元年    
5月       半神半馬の宴展(ギャラリーシルクロ)吉田宏太郎氏等と
6月       美協展
8月       アートグループ磁場展(県立美術館4号展示室)
10月       グローバル韓日展(プサンKBS)
10月       韓国水彩画協会展(ソウル アートセンター)
       バジル展 ロサンゼルス ブックセンターギャラリー「無限大」F6 一点
2020年  令和2年   73  
2月       コロナが世界中にひろまり始め 人類の危機へと向かい
いつ収束するかもわからない
2月       水彩画協会釜山支部展(サニーギャラリー) 「無限大」F6 
7月       韓国国際芸術交流協会 招待ソウル (仁寺洞 アートセンター )「無限大」F6 
8月       
9月       第41回アートグループ磁場展( 佐賀県立美術館 4号展示室)
     
2021年   令和3年 74   
4月       服部大次郎絵画展 (村岡屋ギャラリー)  盛会裏に終わる 29点
6月       韓国水彩画協会展(仁川インチョン文化会館)「壁の上で遊ぶ鉛筆」F6水彩
9月       ミニ個展 菊水堂ギャラリー
10月      韓日グローバル展 データー参加     サニーギャラリー(釜山)データ参加
       
2022年    令和4年  75  3月 ウクライナ×ロシア戦争 コロナに加え21世紀にこんなこと
       
       第42回アートグループ磁場 県立美術館2号展示室
2023年   R5年    
6月       佐賀美術協会展
7月       第43回アートグループ磁場 県立美術館3号展示室7月4日から9日
9月    76  服部大次郎絵画展・ 水と田んぼのOdyssey 村岡屋ギャラリー9/5〜9/10
過去最高に賑わい、サロンと化す           20数点
12月       日天社の絵馬3点 1風神 2雷神 3千手漢音
2024年   R6年    
2023年 7月現在
  
   
  R7年   77  



2024年  R6年   77  
5月      イタリア(ベニス、フィレンチェ、ローマ) バルセロナスケッチの旅 
6月        佐賀美術協会展
 7月       第44回磁場展
 10月       10月14日〜18日 グローバル韓日作家交流展  連堤区文化院ギャラリ
   
 12月      日天社の絵馬3点  嵯峨劇場 野中ウサイエン  武藤質店
       
       
       
       
       
 2024年12月現在  ※ アートグループ磁場 佐賀美術協会 名誉顧問 佐賀県遺産委員 
  佐賀県野外広告物審議員 佐賀大学美術館外部委員 
           ※著書:記憶の風景  続記憶の風景(佐賀新聞出版)